スパイラルコンベア、スクリューコンベアによるマテリアル搬送


ロハスとリサイクル・環境機器のエコハート
エコハート・トップページ >  廃棄物リサイクル機器・技術 > スパイラルコンベア(マテリアル搬送) 

株式会社エコハート
<本社>
〒701-1221
岡山市北区芳賀5316番地

<岡山事務所>
〒700-0907
岡山市北区下石井二丁目3-8
TEL:086-207-2300
FAX:086-238-2760

スパイラルコンベアによるマテリアル搬送

廃棄物やリサイクルマテリアルの搬送には、密閉構造にしやすく、トラブルの少ないスパイラルコンベアをご提案致します。

スパイラルコンベアの構造スパイラルコンベアは、スパイラルが回転することで搬送しますが、シャフトが無いため、シャフトへの巻き付きなどのトラブルが少なく、シンプルな構造となっていますので、メンテナンスも容易です。

また、コンベア1本当たりの長さの限界に余裕があり、レイアウト上の制約が少ないため、プラント設計の自由度も高まります。 更に、簡単に密閉構造にできるため、防塵、防臭対策も容易に行うことができるため、廃棄物などの搬送に最適なシステムです。

廃棄物・マテリアル搬送に最適なスパイラルエコハートが提供するスイスS&H社のスパイラルコンベアシステムは、下水処理場の汚泥搬送やバイオガス、コンポストプラントなどの各種リサイクルプラント向けに多数の実績があり、スパイラル単体のみの販売も行っています。

下水処理場でのスパイラルコンベア使用例

下水処理場での脱水汚泥搬送用スパイラルコンベア脱水汚泥を遠心脱水機外へ横方向に排出し、続けて垂直に持ち上げた後に水平に搬送し、複数のコンテナへ均等に排出するシステム。

脱水汚泥のような搬送物であれば、垂直に立ち上げてから水平に移動させるレイアウトも可能です。

スパイラルコンベアのサンドセパレーターとしての利用スパイラルコンベアを傾斜させ、上部に駆動部を取り付ければ、サンドセパレーターとして利用できます。

脱水汚泥搬送用スパイラルコンベア脱水機から排出された汚泥を、コンテナへ排出する傾斜角可変型スパイラルコンベアシステム。  コンベアの傾斜角を変更することで、排出位置が変わり、コンテナへ均等に排出されます。

コンポストプラントでのスパイラルコンベア使用例

コンポストプラントでのコンポスト搬送用スパイラルコンベア

スクープ等を使わず、ムービングフロアとスパイラルコンベアシステムを利用して、コンポストの搬送・切返しを行うコンポストプラントでの使用例。

シャフトが無いため、原料の詰まりなどもなく、一つの動力で最長25mまで搬送可能です。

スパイラルコンベアのコンポストプラントでの利用

密閉モジュール型コンポストプラントでコンポストの搬送・切返しを行う使用例。 発酵槽とコンベアシステムを密閉のまま臭気対策が行え、駆動部は全て槽外、機外に出ているので、トラブルも少なく、メンテナンスも容易です。

密閉モジュール型コンポストプランとのスパイラルコンベアシステム

コンポスト原料受け入れヤードから密閉モジュール型発酵槽への搬送、発酵槽間の搬送による切返し、熟成ヤードへの排出など、全て密閉条件下での搬送が行えます。(黄色い部分がスパイラルコンベアです)

サイロ投入・排出システム、その他の用途

サイロ垂直搬送スパイラルコンベアサイロへの垂直搬送投入システム。

脱水汚泥などをサイロ頭頂部から投入する場合も、スパイラルコンベアで垂直に搬送すれば、限られたスペースの中でもコンパクトにレイアウトできます。

スパイラルコンベアのサイロ排出装置脱水汚泥などをサイロの底部から排出する場合も、サイロ内部で汚泥がブリッジを組んで排出できないといったトラブルが起きる場合もありますが、この排出にもスパイラルコンベアを利用することで、そのようなトラブルを解決し、スムースに排出を行うことができます。

スパイラルフロアのサイロ排出システムサイロ底部をスパイラルコンベアを並列にレイアウトすることで、ブリッジの問題を解決することができます。

固形物と水分を分離するスパイラルプレススパイラルプレス。

スパイラルコンベアの先端排出部にウェッジワイヤーのスクリーンを取り付けることで、液体と固形物に分離します。

スパイラルコンベアを利用したサンドセパレーターサンドセパレーター

液中の沈降した砂等を、スパイラルコンベアで斜めにかき上げて排出します。

スパイラルコンベアについてのお問い合わせは、今すぐ以下までどうぞ:
TEL:078-512-2210
FAX:078-512-2221
info@ecoheart.co.jp